※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
今回紹介するフリーフォントはすらすらと流れるような筆致を目指して制作された手書きフォント『しょかきさらり』。
文字が楷書と草書の中間である続け書きの行体デザインになっているのに加え、1文字1文字の筆圧や大きさが異なっているため、文字組みを行うと圧倒的な手書き感を感じることができます。
実際に使用してみましたが、漢字の充実度とデザインのクオリティは他の手書き風フリーフォントを圧倒していると感じました。

無料イラスト素材サイト『水扇〜すいせん〜』のサムネイルに使用(「水扇」の文字の部分)
また、一部に草書の形を使っている文字もあるようですが、行体の形の文字と混ざっているので文章として視認性が損なわれることもなく、スムーズに読むことができます。
それでは『しょかきさらり』の概要を見ていきましょう。
『しょかきさらり』について
使用許諾

▲『しょかきさらり』の使用許諾は配布ページの説明文に記載されている
まずは使用許諾を見ていきましょう。これによると、個人利用も商用利用も可能とのこと。
◆ 商用・非商用を問わず利用可能です。
◇ ただし、フォントを使った製作物の商標登録はお控えください。
◇ 使用に関する報告は不要ですが、報告があれば喜びます。
※記事作成時の使用許諾となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
収録文字
収録されている文字はひらがな、カタカナ、漢字、欧文、全て入っています。
また、漢字は第一水準まで収録されているとのことでしたが、当サイト調べでも第一水準相当の約2,900字の漢字の表示を確認することができました。

▲ フォントの収録文字を確認できるフリーソフト「EnumChar」で表示が確認できた漢字の一部
ダウンロード方法
『しょかきさらり』は、pixivと連携したショップ作成サービスである「BOOTH」にて無料配布されているため、ダウンロードするには事前にpixiv IDが必要になります。
「BOOTH」では様々なクリエイターがクオリティの高いフリーフォントを無料配布しているため、無料で作成できるpixiv IDは作っておいて損はないと思います。

▲「BOOTH」を利用するにはpixiv IDが必要になる
「BOOTH」にログインができたら、配布ページにある【無料ダウンロード】というボタンをクリックすると、zipファイルをダウンロードすることができます。

▲ 赤い囲みの部分からzipファイルをダウンロード
次にzipファイルを解凍して出てきたフォントファイルをPCにインストールすることで、各種アプリケーションにて『しょかきさらり』が使用できるようになります。

▲ 解凍後に出てきた「しょかきさらり行体.ttf」をPCにインストールする
※フォントファイルをPCにインストールしても特定のアプリケーション上で使用できない(表示されない)場合は、PCの再起動を行いましょう
しょかきフォントシリーズ
今回紹介した『しょかきさらり』を制作した〓(ぼんのう)堂氏は他にも手書きに特化した「しょかきフォントシリーズ」を制作しています。
以前このサイトでも紹介した『しょかきうたげ』も「しょかきフォントシリーズ」の1つになります。
この他にも「しょかき鱗片」や「しょかき楷月」といったフォントを配布しているので、クオリティの高い手書きフォントをお探しの方はサイトを覗いてみてはいかがでしょうか。
サムネイルに使用したフリー素材

3種類のフリー素材を組み合わせて作成
※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい