サイトURL | https://graphicdome.com |
利用規約 | 商用利用可 |
クレジット表記 | 任意 |
フリー素材数 | 60点以上 |
※ 記事作成時の情報となりますので、最新の情報はリンク先のサイトにて直接ご確認下さい
今回紹介するのは、ロゴやポスターなどのグラフィックデザインを簡単に行うことができるデザイン素材を販売しているサイト『Graphicdome』。
About Usに記載されている文章によると、『Graphicdome』を立ち上げたのはデザイナー2人で、自分たちがプロジェクトで使用するようなテンプレートやグラフィックのみを販売しているとのこと。
Our number one goal is to provide only quality products that are useful and we only sell templates and graphics that we would use ourselves in our own projects.
この文章から分かる通り、とことんこだわり抜かれたサイトであることは間違いありません。また、実際に『Graphicdome』のフリー素材を使用してみましたが、クオリティが非常に高く、デザイン初心者の方でも問題なく扱えるのが特徴です。
それでは、詳細を見ていきましょう。
配布しているフリー素材
『Graphicdome』で配布しているフリー素材は以下のカテゴリーに分かれています。それぞれ詳細を見ていきましょう。
配布素材例 | 配布ページ |
![]() |
TEMPLATES |
![]() |
LOGOS |
![]() |
MOCK-UPS |
![]() |
FLYERS |
![]() |
TEXT EFFECTS |
![]() |
GRAPHICS |
![]() |
FONTS |
![]() |
PHOTOS |
フリー素材の利用規約

▲『Graphicdome』の利用規約が記載されているページ
概要
Licenseページに記載している内容によると、個人利用も商用利用も可能とのこと。ダウンロードした素材をそのまま販売する行為は禁止されています。
Any resources from the Freebies section downloaded from Graphicdome.com can be used for both personal and commercial use, which means that you can download the files and then use them in your work as long as that work is not intended for sale online. You can use the resources for your website, application, prints, banners, presentations and so on. So as long as you don’t download any of the resources available to sell them on other website, it’s all good!
クレジット表記
クレジット表記ですが、強制するものではないとのことなので、余裕があればクレジットを記載するようにしましょう。
There is no need to credit or link back to Graphicdome if you use any of our resources but it would be nice to do so if you choose to!
※記事作成時の利用規約となりますので、最新の情報はリンク先のサイトにて直接ご確認下さい
フリー素材のダウンロード方法
『Graphicdome』では1クリックでフリー素材をダウンロードすることはできず、フリー素材をダウンロードする場合でも有料素材を購入する場合と同じ手順で進むようです。
そのため、以下の手順に沿う必要があります。まずは使用したいフリー素材をカートに入れます。

▲ フリー素材の一覧ページの中で対象となるフリー素材のサムネイルにマウスカーソルを合わせることで表示される【Add to Cart】をクリックするか…

▲ 個々のフリー素材の説明ページにある【Add to Cart】をクリックすることでカートにフリー素材が追加される
素材をカートに追加するとこのような画面が出てくるので、【Proceed to checkout】をクリックし、購入画面に進みます。

▲ 【Proceed to checkout】をクリックすると購入画面に移動する。もちろん1つだけでなく、何個もカートに入れることができる。
購入画面に進んだら、必要項目を入力していきます。

▲ まずはメールアドレスを入力し…

▲ 住所を入力したら…

▲ フリー素材のみをダウンロードする場合はクレジットカード等の支払情報は必要ないので、そのまま【PLACE ORDER】をクリック
必要項目を入力して【PLACE ORDER】をクリックすると、ダウンロードページへのリンクが付いたメールが届きます。

▲【Download files】をクリックすることで、フリー素材のダウンロードページに飛ぶことができる
一見すると複雑そうに見える手順ですが、オンラインショッピングを使ったことがある人であれば問題なくフリー素材をダウンロードすることができると思います。
フリー素材の使用感
『Graphicdome』で配布されているフリー素材を実際に使ってみました。
※ 画像の中心にある線を左右にスライドさせると、Before/Afterを比較して確認することができます
有料素材のお得感がスゴい
今回紹介したフリー素材だけでも十分クオリティの高さを感じていただけたと思いますが、あくまでもこのフリー素材は『Graphicdome』の有料のデザイン素材のお試し版といった立ち位置になります。
実際に販売している有料のデザイン素材は、お手頃な価格設定でありながらテーマに沿ったデザイン素材が数多く収録されています。

▲ 400以上のビンテージ風ロゴが作成できる素材セットや…(440 Modern Retro Logos Collection)

▲ 100以上のポスターが簡単に作成できる素材セット(100+ Flyers Bundle + Covers)

▲ そして、様々なデザインフォントが収録された素材セットなどがある(Diversity Fonts Bundle)
いずれの素材セットも20ドル程で購入できるので、まずはフリー素材でデザイン素材のクオリティを確かめてみて、少しでも気になった方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
サムネイルに使用したフリー素材

サイトURL | https://graphicdome.com |
利用規約 | 商用利用可 |
クレジット表記 | 任意 |
フリー素材数 | 60点以上 |
※ 記事作成時の情報となりますので、最新の情報はリンク先のサイトにて直接ご確認下さい