サイトURL | https://pixelbuddha.net |
利用規約 | 商用利用可 |
クレジット表記 | 任意 |
フリー素材数 | 700点以上 |
※ 記事作成時の情報となりますので、最新の情報はリンク先のサイトにて直接ご確認下さい
今回紹介するのは、デザイン素材が使い放題になるサブスクリプションサービスを提供しているサイト「Pixelbuddha」。
このサイトではデザイン素材のサブスクリプションサービスを運営しつつ、数多くのフリー素材をサイト内で配布しています。
有料素材を販売しているだけあってフリー素材のクオリティは高く、実用性のあるものが揃っています。デザイン業務に携わっている方は必見です。
それでは詳細を見ていきましょう。
配布しているフリー素材
Pixelbuddhaで配布しているフリー素材は以下の20種類のカテゴリーに分かれています。それぞれ詳細を見ていきましょう。
配布素材例 | 配布ページ |
![]() |
ICONS |
![]() |
ANIMATION |
![]() |
HTML |
![]() |
VECTORS |
![]() |
UI KITS |
![]() |
EFFECT |
![]() |
FONTS |
![]() |
TEMPLATES |
![]() |
MOCKUPS |
![]() |
PHOTO |
![]() |
OTHER |
![]() |
SKETCH |
![]() |
PATTERNS |
![]() |
TEXTURES |
![]() |
BRUSHES |
![]() |
GRAPHICS |
![]() |
SOCIAL |
![]() |
LOGOS |
![]() |
PRESENTATIONS |
![]() |
ACTIONS |
フリー素材の利用規約
それでは、Pixelbuddhaで提供されているフリー素材の利用規約について見ていきましょう。

▲ ページ下部にある【Freebie Licence】をクリックすると…

▲ フリー素材の利用規約を確認できる
概要
以下がPixelbuddhaで配布されているフリー素材の利用規約の内容になります。
これによると、「個人利用も商用利用も可能」との記載があります。
You may modify the resource according to your requirements and implement in projects like websites, applications, templates or other materials in your personal, non-profitable or commercial projects that are not intended to be sold on markets, stocks, etc.
クレジット表記
続いてクレジット表記ですが、「Freebie Lisence」に記載されている以下の内容によると必須ではないようです。そのため、余裕があればするようにしましょう。
It is not necessary to link back to Pixelbuddha.net, but we would appreciate if you do credit our resources.
禁止事項
最後にPixelbuddhaで禁止されている内容になります。ここに記載されている禁止事項としては他のフリー素材配布サイトと変わらず、ファイルの転売、サブライセンス化、再配布の禁止(有料無料問わず)、そしてダウンロードリンクへ直接リンクを貼ることになります。
You do not have rights to redistribute, resell, lease, license, sub-license or offer this resource to any third party «as is». If you want to use this resource as a part of a product intended to be sold via any marketplace, please contact the author of the freebie to get an extended license.
※ 記事作成時の利用規約となりますので、最新の情報はリンク先のサイトにて直接ご確認下さい
フリー素材のダウンロード方法
次にフリー素材のダウンロード方法について見ていきましょう。Pixelbuddhaでは素材ごとにダウンロード方法が異なり、合計で2種類に分かれています。
① ワンクリックでダウンロード
まずは、ボタンをクリックしてすぐにダウンロードできるパターン。
対象のフリー素材の配布ページに移動し、【Download】というボタンをクリックするとすぐにダウンロードが開始されます。

▲ 赤い囲みの部分をワンクリックするとすぐにダウンロードできる
② メールアドレス経由でダウンロード
続いて、メールアドレスを経由してダウンロードするパターン。
こちらは先程と同様に【Download】というボタンをクリックすると、メールアドレスを入力する画面に移るので自身のメールアドレスを入力します。

▲ メールアドレスを入力
その後、Pixelbuddhaよりダウンロードリンクが添付されたメールが来るので、そこから素材のダウンロードができます。

▲ メールに記載されたダウンロードリンクをクリックすると、素材をダウンロードできる
この2つのパターンどちらかになるかは素材によって異なるようなので、適宜対応するようにしましょう。
フリー素材の使用感
実際にPixelbuddhaで配布されているフリー素材のいくつかをダウンロードして使用してみましたが、事前に想像していた以上にフリー素材1つ1つのクオリティが高いことを身を持って体感しました。
以下がこれまで実際に使用してきたPixelbuddhaのフリー素材の詳細になります。
文字加工
文字を加工できるフリー素材は、主にフリーフォントを紹介する記事のサムネイル作成に使用しています。
※ 画像の中心にある線を左右にスライドさせると、Before/Afterを比較して確認することができます


画像加工
画像を加工できるフリー素材はサムネイル作成に使用する機会があまりないので、気になったものを実際にダウンロードして使用してみました。












モックアップ素材
モックアップ素材は、無料イラスト素材サイトや無料写真素材サイトを紹介する記事のサムネイル作成に使用しています。




テクスチャ素材
テクスチャ素材は、手書き風フリーフォントを紹介する記事のサムネイル作成に使用しています。
無料のデザイン情報が満載
Pixelbuddhaではほぼ毎週のようにフリー素材を配布しています。
これはもちろんデザイン素材のサブスクリプションサービスに登録するための施策だと思いますが、フリー素材だけを目的とする人にとっても非常に嬉しいですね。
また、メールマガジンに無料登録を行うことで新しいフリー素材が更新された際に登録したメールアドレスに通知してくれます。

▲ こちらのページもしくはフッターの右下からメルマガ登録できる
有料デザイン素材をサブスクリプション形式で販売しているサイトが作る素材を毎週知ることができるので、フリー素材の情報を知れるだけでなく、海外で流行っている最新のデザイン情報を無料で知れることができます。
無料で得られることが非常に多いサイトなので、気になった方は一度覗いてみてはいかがでしょうか。
サムネイルに使用したフリー素材

サイトURL | https://pixelbuddha.net |
利用規約 | 商用利用可 |
クレジット表記 | 任意 |
フリー素材数 | 700点以上 |
※ 記事作成時の情報となりますので、最新の情報はリンク先のサイトにて直接ご確認下さい