GraphicBurger|実用的かつ高クオリティなフリー素材が揃うサイト

GraphicBurger|実用的かつ高クオリティなフリー素材が揃うサイト

サイトURLhttps://graphicburger.com/
SNSアカウントBehanceDribbbleFacebookTumblrTwitterPinterest
配布素材数600点以上
配布素材PSDテンプレート、UIキット、アイコン、テクスチャ、モックアップ
商用利用
クレジット表記任意
良い点全ての素材のクオリティが高い
気になる点2018年頃から更新が止まっている
※ 最新の利用規約はこちらからご確認下さい

『GraphicBurger』とは

世界中のデザイン関係者から愛用されているサイト!

『GraphicBurger』は、クオリティの高いデザイン素材を600点以上も無料配布しているデザインブログになります。

いずれの素材も商用利用可で使用でき、その累計の素材ダウンロード数は驚異の6,000万回以上。

デザインに関わる人なら必ずブックマークすべきサイト、その詳細を見ていきましょう。

無料デザイン素材一覧

『GraphicBurger』にて無料配布しているデザイン素材は主に以下になります。

文字を簡単に加工できる機能を備えたPSDファイル。

FigmaやSketch、Photoshopで使えるUIキット。

フラットデザインのアイコンセット。

幅広いジャンルのテクスチャ素材。

様々なシチュエーションに対応したクオリティの高いモックアップ素材。

ダウンロード方法

次にデザイン素材のダウンロード方法を見ていきましょう。

デザイン素材の配布ページに移動すると【Download】というボタンがあり、そこをクリックするとすぐにダウンロードが始まります。

GraphicBurgerの素材配布ページ
▲ 赤い囲みの部分をクリックすると…
GraphicBurgerのダウンロード中の画面
▲ 3秒間のカウントダウンが始まり、素材をダウンロードできる

また、各ページには各種デザイン素材のファイルフォーマットやサイズなどの情報が記載されているため、ダウンロードする前に素材の情報をある程度知ることができます。

GraphicBurgerの配布素材の詳細
▲ 素材の種類に合わせて記載されている内容が異なる

使用例・口コミ

国内外で活用されている!

『GraphicBurger』にて無料配布されているデザイン素材の使用例や口コミをTwitterにて調べてみたところ、かなり多くのツイートが見つかったので、その中から一部を紹介していきます。

やはり海外の素材サイトなので、海外のユーザーに使用されているツイートが比較多くありました。

また、意外なことに日本での使用例も多く、ポートフォリオやロゴコンペ用にモックアップ素材が、イラストにテクスチャ素材が活用されていました。

こうしたツイートの内容からも分かる通り、『GraphicBurger』のデザイン素材は国内外から高い評価を受けているようです。

利用規約

商用利用可、クレジット表記は任意!

続いて『GraphicBurger』の利用規約ページの中から、無料配布されているデザイン素材を実際に使用する前に必ず知っておくべき以下の項目について説明していきます。

  • 商用利用
  • クレジット表記
  • 禁止事項

商用利用

利用規約ページの冒頭部分に記載されている項目を確認すると、『GraphicBurger』でダウンロードできるデザイン素材は個人利用も商用利用も無料で使用できるとのことです。

All resources available for download on GraphicBurger, including but not limited to Logo MockUps, Product MockUps, Text Effects, Icons, User Interfaces, Illustrations, Background Images are royalty free to use in both personal and commercial projects.

License|GraphicBurger

また、商用利用の範囲ですが、「Rights」の項目にはWebサイトやアプリケーション、印刷物等での使用については明記されていました。これらの目的以外で使用する場合は、直接問い合わせた方がいいかもしれません。

Rights

You are permitted to use the resources in any number of personal and commercial projects for yourself or a client. You may modify the resources according to your requirements and include them into works such as websites, applications, printed materials and others. No attribution or link back to this site is required, however any credit will be much appreciated.

License|GraphicBurger

ちなみに、『GraphicBurger』で紹介しているデザイン素材の中には他サイトのものもあります。

そうした素材を使用する場合の注意事項として、利用規約ページの下部の「Note」の項目には、『GraphicBurger』以外のダウンロードソースに関しては所有者ごとの商標になるため、商用利用の可否はその素材の所有者に確認を取る必要があるとの記載がありました。

Note: All featured resources (download source outside GraphicBurger) are trademarks of their respective owners. Be sure to check out the proper use with the author before you do anything with it.

License|GraphicBurger

こうしたデザイン素材配布サイトの多くは、個人で運営している場合でもサイトのどこかしらには素材の利用規約を記載しているので、外部の素材を使用する際はまずその記載を探すようにしましょう。

利用規約に記載されていない用途で素材を使用したい場合や、そもそも利用規約の記載が見つからない場合は、サイトの管理者に連絡を取って確認するようにしましょう。

クレジット表記

次にクレジット表記ですが、「Rights」の項目を確認すると、任意との記載がありました。

Rights

You are permitted to use the resources in any number of personal and commercial projects for yourself or a client. You may modify the resources according to your requirements and include them into works such as websites, applications, printed materials and others. No attribution or link back to this site is required, however any credit will be much appreciated.

License|GraphicBurger

禁止事項

最後に禁止事項ですが、こちらは「Prohibitions」の項目に記載されています。

内容としては、ファイルの転売、サブライセンス化、再配布の禁止(有料無料問わず)、そしてダウンロードリンクへ直接リンクを貼る行為になります。

これらの項目はどのデザイン素材配布サイトでも基本的に禁止されている項目なので、今のうちに覚えておきましょう。

Prohibitions

You do not have the rights to resell, sublicense or redistribute (even for free) the files on its own or as a separate attachment from any of your work. If you wish to promote my resources on your site, you must link back to the resource page where users can find the download and not directly to the download file.

License|GraphicBurger

※ 記事作成時の利用規約となりますので、最新の情報は利用規約ページを直接ご確認下さい

良い点・気になる点

現在は更新されてないみたい…

それでは続いて、『GraphicBurger』を実際に使用してみて分かった良い点と気になる点をお伝えしていきます。

良い点

良い点は、無料配布しているデザイン素材のクオリティがとにかく高いこと。

当サイトでフリー素材を紹介する記事を作成する際は、その記事のサムネイルには基本的にフリー素材を使用します。

例えば、フリーフォントを紹介する際には、文字を加工できる無料のPSDテンプレートを探し、それを使用してサムネイルを作成。無料イラスト素材サイトを紹介する際には、無料で使えるモックアップ素材を探し、それを使用してサムネイルを作成する、といった具合です。

before画像after画像

▲ 文字を金属風に加工できるPSDテンプレートは…

▲ フリーフォント『トガリテ』のサムネイルに使用し…

before画像after画像

▲ アートブック風のモックアップ素材は…

▲ 無料イラスト素材サイト『Skribbl』のサムネイルに使用している

上記は『GraphicBurger』のデザイン素材をサムネイルに使用した一部の例になりますが、当サイトでは既に10記事以上のサムネイルに『GraphicBurger』のデザイン素材を採用しています。(詳細は「無料デザイン素材の使用感」にて確認できます)

どの素材もクオリティが非常に高いため、どれを使ってもデザインがまとまります。デザイナーの方だけでなく、デザイン初心者の方でもPhotoshopの基本操作さえできれば問題なく使えるので、ぜひ活用してみて下さい。

気になる点

その一方で気になるのは、現在は更新が止まっていること。

デザイン素材配布サイトの中ではトップクラスのクオリティを誇る素材を数多く無料配布している『GraphicBurger』ですが、2018年頃から更新されていません。

▲ Twitterのこの投稿を機に記事の更新が止まっている

ただし、現状配布している素材だけでも600点以上あり、素材の種類も豊富なため、更新が止まっていること自体はそこまで気にすることでもなさそうですね。

私も全ての素材を使用したわけではないので、いつか更新される日を待ち望みながら、これからもっと使い込んでいきたいと思います。

無料デザイン素材の使用感

使いやすさとクオリティが凄い…!

最後に、当サイトで実際に使用してみた『GraphicBurger』の無料デザイン素材を紹介していきます。

画像の中心にある線を左右にスライドさせると、Before/Afterを比較して確認することができます。また、【配布ページを見る】のボタンをクリックすることで、対象の素材の配布ページに移動できます。

PSDテンプレート(7)

1/7
立体加工
before画像after画像

フリーフォント『ゾウフォント』のサムネイルに使用したPSDテンプレート。

単色でシンプルなデザインの中に文字の立体感が出るため、かなり活用の幅は広そう。

配布ページを見る

2/7
金属風
before画像after画像

フリーフォント『トガリテ』のサムネイルに使用したPSDテンプレート。

先端だけでなく面の部分も尖るので、太めのフォントがおすすめ。

配布ページを見る

3/7
スタンプ風
before画像after画像

フリーフォント『せのびゴシック』のサムネイルに使用したPSDテンプレート。

文字の部分のレイヤーを編集するだけで、スタンプ側にも文字が反転して反映される。

配布ページを見る

4/7
チョーク風(黒板付き)
before画像after画像

フリーフォント『うたミンフォント小2』のサムネイルに使用したPSDテンプレート。

黒板風のモックアップ素材に文字をチョーク風に加工できる機能が付いている。

配布ページを見る

5/7
レトロ風
before画像after画像

フリーフォント『オリエンタル』のサムネイルに使用したPSDテンプレート。

絶妙な色合いのレトロ感のある立体加工が簡単にできる。

配布ページを見る

6/7
ふんわりと立体加工
before画像after画像

フリーフォント『いろはモチ』のサムネイルに使用したPSDテンプレート。

柔らかい感じに立体加工ができる、ありそうであまりない素材。

配布ページを見る

7/7
鉛筆手書き風
before画像after画像

フリーフォント『無心』のサムネイルに使用したPSDテンプレート。

3種類の鉛筆風加工ができ、それぞれ鉛筆の濃さが異なる。

配布ページを見る

レイヤースタイル(1)

チョーク風
before画像after画像

フリーフォント『JKゴシック』のサムネイルに使用したレイヤースタイル。

4種類の濃さが異なるチョークを表現することができる。

配布ページを見る

モックアップ(3)

1/3
アートブック風
before画像after画像

無料イラスト素材サイト『Skribbl』のサムネイルに使用したモックアップ。

アートブックの周りには鉛筆やペン、消しゴム、そして、飲みかけのコーヒーまであるため、まさに今描き終わったかのような臨場感を表現することができる。

配布ページを見る

2/3
スケッチブック風
before画像after画像

無料イラスト素材サイト『えんぴつ素材』のサムネイルに使用したモックアップ。

スケッチブックの右側には綴紐が、左側には自由に再配置できる鉛筆とボールペンがある。

配布ページを見る

3/3
メモ帳風
before画像after画像

フリーフォント『仕事メモ書き』のサムネイルに使用したモックアップ。

手書き風のフォントや手描き風のイラスト素材と一緒に使用するのがおすすめ。

配布ページを見る

テクスチャ(1)

木目調のテクスチャ

フリーフォント『しょかきさらり』のサムネイル作成に使用。

様々なデザインに取り入れやすい木目調のテクスチャ素材が6種類セットで収録されている。

配布ページを見る

この他にも様々なデザイン素材を無料配布しているので、この記事で少しでも気になった方はサイトを覗いてみてくださいね。

サイトURLhttps://graphicburger.com/
SNSアカウントBehanceDribbbleFacebookTumblrTwitterPinterest
配布素材数600点以上
配布素材モックアップ、UIキット、アイコン、PSDテンプレート、テクスチャ
商用利用
クレジット表記任意
良い点全ての素材のクオリティが高い
気になる点2018年頃から更新が止まっている
※ 最新の利用規約はこちらからご確認下さい
記事のサムネイルに使用したフリー素材
GraphicBurger|実用的かつ高クオリティなフリー素材が揃うデザインブログ

この記事のサムネイルには、『GraphicBurger』で無料配布されている以下のデザイン素材を使用しました。