サイトURL | https://myphotoshopbrushes.com |
利用規約 | 個人利用のみ or 商用利用可(素材によって異なる) |
クレジット表記 | 素材によって異なる |
フリー素材数 | 1,400点以上 |
※ 記事作成時の情報となりますので、最新の情報はリンク先のサイトにて直接ご確認下さい
今回紹介するのは、世界中からPhotoshopのフリー素材が集まるデザイン素材サイト『myPhotoshopBrushes』。
Photoshopに関係するフリー素材を中心に揃えており、特に目を引くのがブラシ素材です。他のフリー素材サイトと比べ物にならないくらいのクオリティと量を誇っていおり、ブラシ素材だけで1,000以上もの数を揃えています。
それでは詳細を見ていきましょう。
配布しているフリー素材
myPhotoshopBrushesで配布しているフリー素材は以下のカテゴリーに分かれています。それぞれ詳細を見ていきましょう。
配布素材例 | 配布ページ |
![]() |
BRUSHES |
![]() |
PATTERNS |
![]() |
CUSTOM SHAPES |
![]() |
STYLE&GRADIENTS |
![]() |
PSD FILES |
フリー素材のダウンロード方法
myPhotoshopBrushesでは素材の配布ページに移動すると【DOWNLOAD】というボタンがあるので、そこをクリックするとすぐにフリー素材をダウンロードすることができます。

▲ 赤い四角で囲った部分をクリックするとダウンロードが開始される
フリー素材の利用規約
『myPhotoshopBrushes』のフリー素材の利用規約ですが、FAQのページに記載されている以下の内容によると素材ごとに使用許諾が異なるとのこと。
You are authorized to use any graphic resource only as is stated in its terms of use. Each resource’s page contains its terms of use.
そのため、利用規約は素材の配布ページごとに記載されているので、ダウンロードする前に必ず確認しましょう。

▲ 素材の配布ページの画像の下辺りに利用規約の記載がある
※記事作成時の利用規約となりますので、最新の情報はリンク先のサイトにて直接ご確認下さい
フリー素材の使用感
『myPhotoshopBrushes』で配布されているフリー素材を実際に使用してみました。
クリエイター自身の宣伝に使える
myPhotoshopBrushesでは、クリエイターがデザイン素材を投稿するような形式を取っています。
デザイン素材が投稿される流れとしては、サイト内にあるメニューからデザイン素材の投稿申請を行い、申請が許可されるとそのデザイン素材は誰でも自由にダウンロードできるようになります。

▲ 上部メニューにある【Submit+】をクリックし…

▲ 必要項目を入力することで素材の投稿申請を行うことができる
申請時に入力する項目の中には「製作者の名前」や「URL」、「使用許諾の情報」を入力する必要があるため、クリエイター自身を宣伝する場所としては最適ですね。
このサイトの他にもPhotoshopのフリー素材を配布しているサイトをいくつか紹介してきましたので、普段からPhotoshopを使用している方はサイトを覗いてみてはいかがでしょうか。
サムネイルに使用したフリー素材

サイトURL | https://myphotoshopbrushes.com |
利用規約 | 個人利用のみ or 商用利用可(素材によって異なる) |
クレジット表記 | 素材によって異なる |
フリー素材数 | 1,400点以上 |
※ 記事作成時の情報となりますので、最新の情報はリンク先のサイトにて直接ご確認下さい