※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
今回紹介するフリーフォントは大人から子どもまで楽しめる手書きフォント『mini-わくわく』。
漢字は収録されていないフォントになりますが、ひらがなとカタカナ、アルファベットのみでも十分に存在感を発揮してくれるようなデザインになっています。
実際に使用してみましたが、厚みのあるフォントデザインが可愛らしさを表現する際にちょうどいいアクセントになり、非常に使いやすかったです。

無料イラスト素材サイト『oishiso』のサムネイルに使用

無料イラスト素材サイト『ジャパクリップ』のサムネイルに使用(英語の部分)
※ カタカナの部分には、以前このサイトで紹介したフリーフォント「いろはモチ」を使用しています
それでは『mini-わくわく』の詳細を見ていきましょう。
『mini-わくわく』について
使用許諾

▲ 『mini-わくわく』の使用許諾は配布ページの説明文に記載されている
使用許諾ですが、個人利用も商用利用も可能とのこと。
商用・非商用どちらでも無料でお使いいただけます。
各種印刷物・webサイト・ゲーム・映像コンテンツなどご自由にお使いください。
※ロゴマークに使用する場合、商標登録することを禁じます。
フォントの使用報告はとくにしなくても大丈夫ですが、商用利用の場合、ご連絡いただけるとminiyamaはうれしいです(・ω・)
また、禁止事項は以下になります。フォントを使用する前によく確認しておきましょう。
フォントファイルをコピー・改造・改変・再配布・販売を禁じます。
フォントを利用して素材集をつくることや無断で書籍などに添付することを禁じます。
書籍に掲載いただける場合はご連絡ください。
アダルト・宗教での使用を禁じます。
※記事作成時の使用許諾となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
収録文字
収録されている文字はひらがな、カタカナ、英数字、記号になります。漢字は収録されていません。
カタカナ:◯
英数字 :◯
記号 :◯
漢字 :✕
ダウンロード方法
配布サイトにある【ダウンロードしてみる】というボタンをクリックすると、zipファイルをダウンロードすることができます。

▲ 赤い囲みの部分からzipファイルをダウンロード
次にzipファイルを解凍し、フォルダ内にあるフォントファイルをPCにインストールすることで、各種アプリケーションにて『mini-わくわく』が使用できるようになります。

▲ 解凍後のフォルダ内にあるフォントファイルをPCにインストールする
※フォントファイルをPCにインストールしても特定のアプリケーション上で使用できない(表示されない)場合は、PCの再起動を行いましょう
2種類セットで収録
『mini-わくわく』には「mini-わくわくマル」という角を丸くしたフォントも収録されています。
デザイン的にはほんの少しの違いになりますので、GIF動画にしてデザインの違いを分かりやすくしてみました。タイトルなどに大きめのサイズで使用する場合は印象がだいぶ変わってくると思います。
▲ 「ん」の変化が一番分かりやすいと思います
また、配布サイトには『mini-わくわく』の使用方法について以下のような説明があります。
太い丸ゴシック系のフォントと組み合わせる事によって漢字といっしょに使えます。
(太い丸ゴシック系のフォントをちょっと縮小して使用します)
このサイトで以前紹介した太い丸ゴシック系の漢字が使えるフリーフォントだと、「チェックポイントフォント」や「851チカラヨワク」が該当しますので、気になる方は是非記事をご覧ください。
サムネイルに使用したフリー素材

サンドウィッチ風に加工
※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい