※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
今回紹介するフリーフォントは絵本に合うレトロなデザインフォント『いろはモチ』。
全体的に可愛らしさを纏いつつも、どこか懐かしい雰囲気も表現できるようなフリーフォントになります。

無料イラスト素材サイト『ジャパクリップ』のサムネイルに使用(カタカナの部分)
※「Japanese Clip」の部分には、以前このサイトで紹介したフリーフォント「mini-わくわく」を使用しています
また、漢字は収録されていないため、実際に使用する際にはひらがなとカタカナのみでの使用か、他の漢字が収録されているフォントとの混植で使用することになります。
それでは『いろはモチ』の概要を見ていきましょう。
『いろはモチ』について
使用許諾

▲『いろはモチ』の使用許諾が記載されているページ
使用許諾ですが、個人利用も商用利用も可能とのこと。
商用、非商用問わずお使いいただけます。
連絡・報告・表記、必要ありません。
素材集書籍などへの収録も同様に、連絡・報告・表記、特にいりません。
※記事作成時の使用許諾となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
収録文字
収録されている文字はひらがな、カタカナ、記号になります。英数字や漢字は収録されていません。
ひらがな:◯
カタカナ:◯
記号 :◯
英数字 :✕
漢字 :✕
ダウンロード方法
配布サイトにある【ダウンロード】というボタンをクリックすると、zipファイルをダウンロードすることができます。

▲ 赤い囲みの部分からzipファイルをダウンロード
次にzipファイルを解凍し、フォルダ内にあるフォントファイルをPCにインストールすることで、各種アプリケーションにて『いろはモチ』が使用できるようになります。

▲ 解凍後のフォルダ内にある「iroha-mochi.otf」をPCにインストールする
※フォントファイルをPCにインストールしても特定のアプリケーション上で使用できない(表示されない)場合は、PCの再起動を行いましょう
混植のポテンシャルの高さ
漢字を収録していないひらがなとカタカナのみを収録したフォントを文章に使用する際は、必ず漢字が収録されているフォントと混植で使用する必要性が出てきます。
この『いろはモチ』も例外ではなく、文章に使用する際には混植で使用することが必要になりますが、レトロ寄りにも可愛さ寄りにもできるので比較的多くのフォントと混植できるようなポテンシャルを持っている感じがします。
配布サイトにも以下のようなことが説明されていました。
ウェイトを全く考慮せず作ってしまいましたが、丸ゴシック系なら大体合うかと思います…。
手書き風のフォントにも合うかもしれません。
是非色々なフォントと混植で使用してみてはいかがでしょうか。
※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい


この記事のサムネイルに使用した「文字をふんわりと立体加工できるPSDテンプレート」は、以下のサイトから無料でダウンロードできます。