※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
今回紹介するフリーフォントは、ファンシー雑貨のイメージで制作されたデザインフォント『めもわーる』。
漢字が収録されていない仮名フォントになるため、使用できるのはひらがなとカタカナ、英数字、記号になります。
詳しくは後述していますが、『めもわーる』は合計で3つのデザインが展開されているフォントになるので、様々なデザインに馴染ませることができます。
また、漢字があるフォントと混植する際も、3つのデザインが展開されている利点を活かしてゴシック体や丸ゴシック問わず混植できるので、その点も非常に優秀です。
それでは『めもわーる』の概要を見ていきましょう。
『めもわーる』について
使用許諾

▲『めもわーる』の使用許諾が記載されているページ
まずは使用許諾を見ていきましょう。これによると、個人利用も商用利用も可能とのこと。
商用、非商用問わずお使いいただけます。
連絡・報告・表記、必要ありません。
素材集書籍などへの収録も同様に、連絡・報告・表記、特にいりません。
※記事作成時の使用許諾となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
収録文字
収録されている文字はひらがな、カタカナ、英数字、記号になります。冒頭でもお伝えしたように、漢字は収録されていません。
カタカナ:◯
英数字 :◯
記号 :◯
漢字 :✕
ダウンロード方法
配布サイトにある【ダウンロード】というボタンをクリックすると、zipファイルをダウンロードすることができます。

▲ 赤い囲みの部分からzipファイルをダウンロード
次にzipファイルを解凍し、フォルダ内にあるフォントファイルをPCにインストールすることで、各種アプリケーションにて『めもわーる』が使用できるようになります。

▲ 解凍後のフォルダ内にあるフォントファイルをPCにインストールする
フォルダ内には『めもわーる』を含め、『めもわーるしかく』と『めもわーるまる』という合計で3種類のデザインのフォントがあります。
配布サイトの説明は以下の通りです。
ノーマルの『めもわーる』はむにょっとしているので、単体では良くても、漢字と合わせて使う場合に難しそうだったので、お手持ちのフォントに合わせやすいものをと思いバリエーションを増やしてみました。
『しかく』は主に角ゴシックと合わせやすいように角をしかくくしたもの。
『まる』は主に丸ゴシック向けにもっとまるく。


【比較】|『めもわーる』と『めもわーる しかく』


【比較】|『めもわーる』と『めもわーる まる』
※フォントファイルをPCにインストールしても特定のアプリケーション上で使用できない(表示されない)場合は、PCの再起動を行いましょう
漢字も使いたいなら『えもわーる』
『めもわーる』は漢字がないフォントになりますが、漢字も組み合わせて使いたい場合は『えもわーる角』というフリーフォントがおすすめです。
これはM+ FONTSと『めもわーる-しかく』を合わせたM+ FONTS派生フォントで、『めもわーる』の配布ページで無料ダウンロードすることができます。

▲『めもわーる』と同じページの【おまけ】の項目にて無料配布されている
わざわざこのフォントに合う漢字のフォントを探す手間がなくなるので、こうした配慮は非常に嬉しいですね。
少しでも気になった方はダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい