機械彫刻用標準書体|工業彫刻を再現した丸ゴシック体

配布サイト機械彫刻用標準書体フォント
使用許諾 :商用利用可
収録文字 :ひらがな、カタカナ、英数字、記号、漢字
収録字数 :1,875字

※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイト及びダウンロードファイルに同梱されている「readme.txt」をご確認下さい


こだわり抜かれたフリーフォント!

今回紹介するフリーフォントは工業彫刻特有のデザインを再現したフリーフォント『機械彫刻用標準書体』。

街中でよく見かける金属板やアクリル板に彫刻された文字をフォント化したもので、彫刻を行う際の技術的制約を完全に再現しているため独特なデザインに仕上がっています。

『機械彫刻用標準書体』について

商用利用可!

それでは『機械彫刻用標準書体』の概要を見ていきましょう。

使用許諾

ファイルの画像

▲ 使用許諾はダウンロードファイルに同梱されているテキストファイルに記載されている

使用許諾ですがこれによると、個人利用も商用利用も可能とのこと。

機械彫刻用標準書体 M、3/4かな及び2/3かな(以下「本フォント」という。)は、印刷物、デジタルコンテンツ(動的に文字を出力する場合を含む。)等において、商用か非商用かを問わず、無償で使用できます。

※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイト及びダウンロードファイルに同梱されている「readme.txt」をご確認下さい

収録文字

収録されている文字はひらがな、カタカナ、英数字、記号、漢字まで全て入っています。また、収録文字数は合計で1,875字あるとのこと。

機械彫刻用標準書体のサイト画面

▲ 収録文字は配布サイトに記載されている

ダウンロード方法

配布サイトにある【ki-cho-jis_0260.zip】という文言をクリックすると、zipファイルをダウンロードすることができます。

配布サイトの画面

▲ 赤い囲みの部分からzipファイルをダウンロード

次にzipファイルを解凍し、フォルダ内にあるフォントファイルをPCにインストールすることで、各種アプリケーションにて『機械彫刻用標準書体』が使用できるようになります。

機械彫刻用標準書体のファイル

▲ 解凍後のフォルダ内にある「KikaiChokokuJIS-Md.otf」をPCにインストールする

※フォントファイルをPCにインストールしても特定のアプリケーション上で使用できない(表示されない)場合は、PCの再起動を行いましょう

長体仮名もある

これからが楽しみ!

文字数的には漢字を多用する本文や字幕などの部分で使用するには十分ではありませんが、機械彫刻用標準書体は2015年に公開されて以降、数年おきに文字数が拡張されています。

いつまで更新されるかは分かりませんが、文字が拡張され続けていけばその視認性の高さから「しねきゃぷしょん」のような字幕などで多用されているフリーフォントにそのうちなるような気がしますね。

また、別のフォントとしてデザイン性を保ちつつ文字の幅を縮めた「長体仮名フォント」も用意されています。

配布サイトの画面

配布ページの下部にある【長体仮名フォント】の部分からダウンロードできる

単体で使用したり、組み合わせて使用したりするなど、フォントを使い分けることによって様々な場面で活躍できそうですね。

気になる方はダウンロードしてみてはいかがでしょうか。金属風に加工


配布サイト機械彫刻用標準書体フォント
使用許諾 :商用利用可
収録字数 :1,875字

※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイト及びダウンロードファイルに同梱されている「readme.txt」をご確認下さい