※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
今回紹介するのは刺々しく高貴なデザインフォント『赤薔薇シンデレラ』。かなり独特なデザインですが、収録文字数もそれなりに揃っています。
デザイン的には、このサイトで以前紹介したフリーフォント「トガリテ」の細いバージョンといったところでしょうか。組み合わせて使ってみるのも面白そうです。
それでは概要を見ていきましょう。
『赤薔薇シンデレラ』について
使用許諾

▲ 『赤薔薇シンデレラ』の使用許諾に記載されているページ
使用許諾ですがこれによると、個人利用も商用利用も可能とのこと。
商用、非商用問わずお使いいただけます。
連絡・報告・表記、必要ありません。
素材集書籍などへの収録も同様に、連絡・報告・表記、特にいりません。
※記事作成時の使用許諾となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
収録文字
収録されている文字はひらがな、カタカナ、英数字、記号、漢字全て入っています。
また、漢字は「M+ FONTS」派生フォントのため「M+ FONTS」に準拠しており、約5,000字使用できるとのこと。デザインフォントとしてはなかなかのボリュームですね。
「M+ FONTS」は第一水準漢字のすべてが揃い、第二水準漢字が制作途中というフォントですが、約5,000字が揃い、もはや日常使いには支障のない品質を誇っています。
当サイト調べでも約5,000字の表示を確認することができました。

▲ フォントの収録文字を確認できるフリーソフト「EnumChar」を使用し、約5,000字の漢字の表示を確認
ダウンロード方法
配布サイトにある【ダウンロード】というボタンをクリックすると、zipファイルをダウンロードすることができます。

▲ 赤い囲みの部分からzipファイルをダウンロード
次にzipファイルを解凍し、フォルダ内にあるフォントファイルをPCにインストールすることで、各種アプリケーションにて『赤薔薇シンデレラ』が使用できるようになります。

▲ 解凍後のフォルダ内にある「akabara-cinderella.ttf」をPCにインストールする
※フォントファイルをPCにインストールしても特定のアプリケーション上で使用できない(表示されない)場合は、PCの再起動を行いましょう
コンデンス書体もある
『赤薔薇シンデレラ』には、対をなす存在として『黒薔薇シンデレラ』というフリーフォントがあります。
これは『赤薔薇シンデレラ』の漢字部分をひらがな部分で使用されている「シンデレラ」に幅を合わせたものになります。
要は『赤薔薇シンデレラ』のコンデンス書体バージョンといったところでしょうか。

▲ 黒薔薇シンデレラは赤薔薇シンデレラと同じページからダウンロードできる
様々な場面で活躍できそうなこのデザインフォント、気になる方はダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
サムネイルに使用したフリー素材
※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい