※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
今回紹介するのは、白黒で統一された可愛い無料イラスト素材サイト『モノぽっと』。
ベクター調のはっきりとした線で描かれた可愛いイラスト素材が数多く揃っており、学校や病院などの公共機関で活躍できるポテンシャルを持っています。
チラシやポスターなどはもちろん、大判印刷して塗り絵などに活用してみるなど、使い方は幅広くありそうです。
それでは詳細を見ていきましょう。
配布しているイラスト素材
『モノぽっと』で配布しているイラスト素材は以下のカテゴリーに分かれています。それぞれ詳細を見ていきましょう。
配布素材例 | 配布ページ |
![]() |
行事・イベント |
![]() |
動物・生き物 |
![]() |
音楽・芸術 |
![]() |
乗り物 |
![]() |
建物 |
![]() |
文房具 |
![]() |
人物 |
![]() |
生活・雑貨 |
![]() |
マーク・模様 |
![]() |
ライン・罫線 |
![]() |
飲食・キッチン |
![]() |
花・植物・自然 |
![]() |
スポーツ・運動 |
![]() |
医療・健康 |
![]() |
学校・保育 |
![]() |
美容・おしゃれ |
![]() |
デジタル・電気 |
![]() |
ビジネス |
![]() |
フレーム・枠 |
イラスト素材のダウンロード方法
次にダウンロード方法を見ていきましょう。
素材の配布ページに移動するとページの下部に【ZIPダウンロード】というボタンがあるので、そこをクリックするとzipファイルをダウンロードすることができます。

▲ 赤い四角で囲った部分をクリックしてzipファイルをダウンロード
zipファイルを解凍したフォルダの中には「Large」と「Small」というフォルダが入っており、それぞれにJPGとPNGのファイルが収録されています。

▲ 2種類のフォルダが用意されており…

▲「Large」は「Small」の約2倍の大きさがある(イラストによって異なる)
使用許諾について
最後に素材を使用する上で非常に重要な項目である「使用許諾」について詳細を見ていきましょう。

▲『モノぽっと』の使用許諾が記載されているページ
概要
以下が使用許諾の内容になります。これによると、配布しているイラスト素材は個人利用及び商用利用可とのこと。
すべてのイラスト素材データを、個人利用法人利用問わず無料でダウンロードしお使いいただけますが、イラスト素材データの著作権は管理者に帰属しますので、著作権を侵害する行為は禁止させていただきます。
禁止事項
続いて、こちらは禁止されている項目になります。イラスト素材を使用する前に必ず確認するようにしましょう。
■ご利用に関してのお願い
・当サイトのイラスト素材データの販売は禁止させていただきます。
・当サイトのイラスト素材データの再配布は禁止させていただきます。
・当サイトのイラスト素材データを加工した素材の配布も禁止させていただきます。
・会社・企業・団体などでの当サイトのイラスト素材データの使用は問題ありません。
・アダルト、公序良俗、宗教系、その他管理人が不快に感じるサイトや媒体で、当サイトのイラスト素材の利用は禁止しています。
・販売物への使用は禁止しています。
・当サイトのイラスト素材データを使用して、直接的(※1)・間接的(※2)に利益を得ることを禁止しています。
・※1 直接的とは、当サイトのイラスト素材データを直接販売もしくは加工して販売することをさします。
・※2 間接的とは、当サイトのイラスト素材データがきっかけもしくは当サイトのイラスト素材データが無いと何か販売できない状態、または利益を出せない状態で使用されることをさします。
・当サイトのイラスト素材データの利用、ダウンロードに発生した障害や事故などに関していかなる保証も行いません。
・当サイトからのリンクを通じアクセスされるサービス、ウェブサイトについて、いかなる責任も負いません。
※記事作成時の使用許諾となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい
手描き感を求めるなら…
今回紹介した『モノぽっと』は素材数もある程度揃っており、シンプルな絵柄で描かれているため、汎用性が非常に高いです。
しかし、白黒のイラスト素材が活躍する場面を考えると、手描き感を求めることも多々出てくると思います。
『モノぽっと』のイラスト素材を手描き風に加工するのもアリですが、そうしたことが少し面倒に感じる方には以下の2サイトがおすすめです。いずれも商用利用可で使用できます。
また、こうした手描き風のイラスト素材と一緒に使用できる手書き風のフリーフォントも紹介していますので、気になる方はダウンロードしてみてはいかがでしょうか。
サムネイルに使用したフリーフォント

※記事作成時の情報となりますので、最新の情報は配布サイトをご確認下さい