サービス名 | Hello Color |
機能 | 2色の配色を生み出す |
サイトURL | https://jxnblk.github.io/hello-color |

2色だけ使う場合ってセンス問われるよね…
デザインを行うにあたって色の組み合わせはデザイン素人にとって非常に難しいものの1つ。特に2色だけになると難易度は爆上がりしてしまいます。
そこで、何か良いWebサービスはないかと探していたところ「Hello Color」という2色オンリーの配色見本を生成してくれるWebサービスを見つけました。
実際に使ってみたところ、一瞬にして2色の配色が決まってしまいました。今までの苦労はどこへやら…。
そこで今回は、このちょっぴりマニアックだけど便利な配色Webサービス「Hello Color」についてお伝えしていきます。
『Hello Color』とは
【商用利用可&無料】
— タダで使えるデザインのあれこれ (@TadaDesign) May 17, 2020
2色の配色パターンを無限に生み出すWebサービス『Hello Color』

💁「画面をクリックするだけ!」
▼詳細はこちらhttps://t.co/A5gKiyhgUm #無料デザインツール #毎日更新 #カラーパターン #Webサービス pic.twitter.com/CzYlpqCRhU
配色を選んでくれるWebサービスの多くは複数色の組み合わせの候補を表示してくれるのが一般的ですが、このサービスは2色の配色のみを表示してくれるWebサービスになっています。
『Hello Color』の使い方
使い方は簡単。「Hello Color」のサイトにいき、ただ単に画面をクリックするだけです。

▲ 画面をクリックすると色が変わっていく
たったこれだけのWebサービスですが、求めていたのはまさにこれ。2色の配色をクリック操作だけで生み出すことができます。
2色の配色以外にも使える

そんな機能まであるの…!
これで一応『Hello Color』の全機能を説明しきってしまいましたが、実はスクロールとすると下の方にグラデーションの候補と他のアクセントカラーの候補が表示されています

ただ単に2色の配色を生成するだけではなく、生成されたベースの色に合う色の候補も用意してくれているので色んな活用方法がありそうです。
配色に悩んだ際はこのサイトを使ってみてはいかがでしょうか。
サービス名 | Hello Color |
機能 | 2色の配色を生み出す |
サイトURL | https://jxnblk.github.io/hello-color |

この記事のサムネイルには、以下のフリーフォントを使用しました。