Fullme(フルミー)|デザイン書籍40冊以上の出版を誇るデザイン会社が手掛けるオンラインデザインスクール

Fullme(フルミー)|デザイン書籍45冊以上の出版を誇るデザイン会社が手掛けるオンラインデザインスクール

当サイトでは、今話題の「誰でも稼げるデザイン副業」に挑戦し、その成果や収益を公開しています。

しかし、デザイン副業でさらに収益を伸ばすためには、デザインスキルの向上や受託案件の獲得が欠かせません。そこで、実践的かつ効率的に学べるオンラインデザインスクールをリサーチし、自分自身も将来的に受講することを視野に入れながら、それらの情報をまとめています。

スクール名Fullme(フルミー)
学習方法ビデオオンデマンド形式(オンライン)
学べることはじめてのデザイン 入門コース
・フォント、配色、素材の選び方などのデザインの基礎

Web Design セットコース(初級・中級・上級)
・Webデザインの基礎からデザイン制作を実践的に学ぶ

Photoshop 初級コース
・Photoshopの基本操作から実践的なテクニックを学ぶ
特徴・オンデマンド型の動画でいつでもどこでも自分のペースで学習を進められる
・現役デザイナーから圧倒的人気を誇る書籍を45冊以上輩出してきた「ingectar-e」の講師からフィードバックがもらえる
・制作する課題は実務で活用できるデザイン教材で、ヒアリングシートやコンセプトシートは卒業後も活用可能
・受講生同士で質問や交流ができるコミュニティがある
無料個別相談あり

Fullme(フルミー)で学べるデザインスキル

Fullme(フルミー)では、デザインの基礎、Webデザイン(Figma)、Photoshopが学べるコースがそれぞれ用意されています。

Fullme(フルミー)のコース比較表

また、習得したデザインスキルを活かせば、さまざまな副業案件に挑戦することができます。

学んだデザインスキルでこなせる案件例
  • バナーデザイン(SNS広告、Webサイト用バナー)
    → SNS広告やWebサイトで使用されるバナー画像のデザイン。広告運用やECサイト運営者からの需要が高い。
  • LP(ランディングページ)制作
    → 企業の商品・サービスの紹介ページをデザイン。デザインスキルに加え、ユーザーの行動心理を意識した設計が求められる。
  • Webサイトの簡単なデザイン業務
    → 小規模なWebサイトのデザイン作成や既存サイトのデザイン修正。コーディングなしでもデザイン部分のみの案件が多い。
受講生の作品を見ると、クオリティが非常に高いことがわかる

Fullme(フルミー)の最大の特徴

プロからの課題添削でスキルアップ

Fullme(フルミー)の最大の特徴は、プロの現役デザイナーが直接指導し、実践的なスキルを学べることです。

他のスクールでは動画講義のみの授業が多いですが、Fullmeでは デザイン書籍100万部以上の販売実績を持つ「ingectar-e」が講師と監修を担当しています。

「ingectar-e」の現役デザイナーが教材制作や課題添削を行うため、学んだことがすぐに実務で活かせる内容になっている

実務を想定したデザイン教材も充実しており、制作する課題は様々なトンマナ(トーン&マナー)に対応したものが用意されています。


さらに、ヒアリングシートやコンセプトシートなどの実務でそのまま使える資料も提供されるため、受講後に副業案件で即戦力として活用することが可能です。

最低限の自己管理は必要

また、Fullme(フルミー)の授業は オンデマンド型の動画講義のため、自分のペースで学習を進められるのがメリットです。

しかし、強制的なスケジュールが設定されていないため、計画的に学習を進める自己管理能力が求められます

「モチベーションが続くか不安…」「一人だとサボってしまいそう…」という方もいるかもしれませんが、その点も考慮されており、受講生同士が交流できるコミュニティがあるため、仲間と切磋琢磨しながら学べる環境が整っています。

受講生限定のセミナーやコンペも不定期開催されているので、単なる独学にならず、学習のモチベーションを維持しやすいのも特徴

一方で、スキルを身につけるだけで案件が自動的に獲得できるわけではありません。クラウドソーシングの活用やSNSでの発信、ポートフォリオの充実など、自主的な営業活動が必要になります。

Fullme(フルミー)自体が仕事を斡旋するわけではないため、卒業後は積極的に案件を探す姿勢が重要です。

Fullme(フルミー)の口コミ

ここで、SNSで投稿されているFullme(フルミー)の口コミを見ていきましょう。

Fullme(フルミー)はこんな人におすすめ!

Fullme(フルミー)は、以下のような方に特におすすめです。

  • プロのデザイナーから実践的なフィードバックを受けながら成長したい人
  • 独学に限界を感じているが、スクールに通う時間が取れない人
  • 完全オンラインで、自分のペースで効率よく学びたい人

まずは無料の個別説明会で、自分に合っているか確かめてみましょう!

広告